newsseminar・event

大田区産業振興協会モノマッチニュース

会員各位

以下大田区産業振興協会からのメールマガジンです

お目通しください

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
大田区産業振興協会 モノマッチニュース R4.12.16号 No.18
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

【今回ご案内の施策、イベント等】

(1)【参加者募集】
「令和4年度大田区医工連携勉強会 〜とっておきの情報教えます!実践編〜」

(2)【アーカイブ配信中】 おおた研究・開発フェア内 研究開発特別講演 動画公開!
(無料)
�「メタバースが実現する未来」�「粉末プロセスを基盤としたデジタル遠隔製
造ネットワークの開発」

(3)【参加者募集】
令和4年度 航空宇宙生産技術開発センターシンポジウム

(4)【参加者募集】
国立大学法人東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター 見学会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)【参加者募集】 ハイブリッド開催
「令和4年度大田区医工連携勉強会 〜とっておきの情報教えます!実践編〜」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年度の大田区医工連携勉強会では、医療機器製造業申請書の具体的な書き方や、
実際に医療機器製造業を取得された企業様の実体験など、この勉強会に参加すれば
ご自身で申請が出来るよう解説します。
第二部では、実際に病院が医療機器等を購入する際、”意思決定はどのように行わ
れているのか?”
などについて牧田総合病院・理事板谷氏よりご紹介いただきます(ビデオ収録)。
また、”病院へ製品を販売するためのプロセス”や、”製品紹介に必要な要素とは?”な
どについて、
医薬品販売代理店である、アルフレッサ(株)大田支店長高嶋氏から、ご紹介いただき
ます。

医療業界参入に必要な、でもどこも教えてくれない、とっておきの情報をお伝えし
ます。
是非、この機会にご参加ください。

【概要】
日 時:令和5年1月17日(火)15:00〜17:00
会 場:
< リアル会場 > PiO PARK(ピオパーク)
住所:大田区羽田空港 1−1−4 羽田イノベーションシティ内
ゾーンK 2階
<オンライン会場> Zoomウェビナー
※リアルとオンラインによるハイブリッド開催を予定しており
ますが、
コロナウイルスの状況により開催方法を変更させていただく
場合がございます。
参加費:無料
対 象:医療業界へ参入を考えているものづくり企業の方
医療機器製造業を取得したいものづくり企業の方
※大田区内外問わず
定 員:50名程度(リアル会場:20名、オンライン会場:30名)
申 込: こちらから申し込みください。
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-perjk-71b42c41258c4daea3846750
982ed803

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pio-ota.jp/news/2022/12/4-24.html

◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
イノベーションチーム
TEL: 03(3733)6294
Email: innovation@pio-ota.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(2)【アーカイブ配信中】 おおた研究・開発フェア内 研究開発特別講演 動画公開!
(無料)
�「メタバースが実現する未来」�「粉末プロセスを基盤としたデジタル遠隔製
造ネットワークの開発」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月20日(木)・21日(金)に開催した、本研究開発特別講演を大田区デジタルプラット
フォーム
「OTAデジタル×PiO」内にて、アーカイブで配信しております。
ぜひご視聴ください!

�演 題:「メタバースが実現する未来」
講 師:クラスター株式会社 代表取締役CEO 加藤 直人 氏
視聴先:https://app.tailorworks.com/magazine/82db0b3e902fd

�演 題:「粉末プロセスを基盤としたデジタル遠隔製造ネットワークの開発」
講 師:三菱重工業株式会社 GTCC事業部AM事業室 今野 晋也 氏
視聴先:https://app.tailorworks.com/magazine/2786ead4bacd1

※研究開発特別講演のご視聴については、大田区デジタルプラットフォーム
「OTAデジタル×PiO」への登録が必要となりますので、ご了承ください。

参考:https://www.pio-ota.jp/business-consulting/ota-digital-pio.html

◆お問い合わせ◆
(公財)大田区産業振興協会
イノベーションチーム
TEL: 03-3733-6294
E-mail: innovation@pio-ota.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)【参加者募集】
令和4年度 航空宇宙生産技術開発センターシンポジウム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
航空宇宙生産技術開発センターが、これまで活動してきた人材育成事業および
研究開発事業の成果をご紹介します。航空機産業に限らず製造業の生産技術における
ITやAIの活用,ロボット,先端加工技術,人材育成に関心をお持ちの方のご参加を
お待ちしています。

開催概要
主 催 : 東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター
日 時 : 2022年12月23日(金)13:00〜17:00 (オンライン同時中継)
※オンライン配信は、12:45~閉会の挨拶(16:15ころ)まで実施する予定
会 場 :長良川国際会議場大会議室
対 象 : 航空機生産に限らず製造業や関係団体の皆様,興味をお持ちの一般の方々
参加費 : 無料 (会場・オンライン共に参加申込が必要です)
※新型コロナウイルス感染状況によっては,計画を変更することがあります。

プログラム
1.開会の辞
2.事業責任者挨拶
川崎重工業 航空宇宙システムカンパニー プレジデント 下川広佳氏
3.航空宇宙生産技術開発センターの取組
〜プロジェクト成果の総括と将来に向けた活動計画〜
航空宇宙教育研究拠点長 王志剛 副学長
4.人材育成活動のご紹介と報告
5.研究開発活動のご紹介と報告 ※発表は7テーマを予定しております。
6.閉会の挨拶
航空宇宙生産技術開発センター 小牧博一 センター長
7.ポスターセッション・交流会

【参加申込】 <申込み締め切り:2022年12月19日(月)12:00>
ホームページからお申込みください。
https://ipteca.gifu-u.ac.jp/event/681-2/

◆お問い合わせ◆
航空宇宙生産技術開発センター
TEL:058-293-3710
E-mail:ipteca@gifu-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4)【参加者募集】
国立大学法人東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター 見学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
航空宇宙生産技術開発センターは、国内初となる航空宇宙生産技術に関する
科学的・体系的な教育・研究開発を行う拠点として、岐阜大学に設置されました。
産学金官が連携し、将来の航空宇宙産業界に必要とされる人材の育成、研究開発を行
います。
2020年より、東海国立大学機構 航空宇宙研究教育拠点 の組織として、
名古屋大学とともに活動しています。

当センターは航空産業等の多品種少量生産のものつくり・生産技術に焦点を当てた
教育研究機関です。多品種少量生産に限らず、ものつくり・生産技術に関して
貢献したいと考えています。
この度、航空宇宙生産技術開発センターのご厚意で見学会を実施いたします。
航空宇宙関連のお仕事をされている方、ご関心のある方はぜひご参加ください。

【実施概要】
日 時:2023年1月24日(火) 13:00〜16:00(予定)
場 所:国立大学法人東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター
https://ipteca.gifu-u.ac.jp/
〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1番1(岐阜大学構内)
※現地集合、現地解散の予定です。詳細は参加者に別途ご案内します。
対 象:大田区内に事業所があるものづくり企業の方
募集人数:30名 ※定員に達し次第締め切ります。
参加費:無料 ※ただし現地までの交通費、食費等は自己負担です。

【内容】
1.センター概要説明(30分程度)
2.施設見学
・生産技術共同実験研究室:1階 (15〜30分程度)
・共同実験オープンスペースおよびFABLAB:2階(15〜30分程度)
3.研究成果紹介/意見交換/質疑応答など

【参考資料】
研究シーズ集:
https://ipteca.gifu-u.ac.jp/_data/technical/research_seeds.pdf
パンフレット:https://ipteca.gifu-u.ac.jp/file/pamphlet_ipteca.pdf

【参加申込】
以下ご記入の上、メールにてお送りください。
・「航空宇宙生産技術開発センター見学会参加申込」と記載してください。
・お名前
・貴社名、所属・役職
・連絡先電話番号およびメールアドレス
送付先:innovation@pio-ota.jp
締 切:2023年1月10日(火)

◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
イノベーションチーム
TEL 03(3733)6294
メール: innovation@pio-ota.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人大田区産業振興協会
経営支援セクション イノベーションチーム
電話 03(3733)6294
https://www.mirai-ota.net/ (研究開発マッチングシステム“mirai”)
mono_matching@pio-ota.jp