会員各位
いつもお世話になります。
大田区産業振興協会からメルマガが届きましたので共有します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
大田区産業振興協会 モノマッチニュース R5.3.31号 No.25
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【今回ご案内の施策、イベント等】
(1)【出展者募集】
第13回おおた研究・開発フェア(10/26〜27)
(2)【助成金情報】(再掲)
「令和5年度 新製品・新技術開発支援事業」募集のお知らせ
(3)【参加者募集】『令和5年度 大田区医工連携勉強会 番外編 医療機器を見に行こう!』
医療機器展示会場見学ツアー
(4)【申込募集】
「技術連携相談員」(業務委託)募集中
(5)【情報提供】職員の手作り動画で事業の魅力をご紹介
令和5年度 大田区産業振興協会の予算概要プレス動画を公開
(6)【申込募集】東京都「
DX Scrum Teamプロジェクト募集中
(7)【参加者募集】東京中小企業家同友会 大田支部 総会
「世界史的転換点に立つ日本」寺島実郎氏 記念講演会
(8)【参加者募集】
知財を経営に活かすために専門人材の育成に取り組んでみませんか
(9)【参加企業募集】事業化チャレンジ道場
〜新製品開発で新規事業を立ち上げる〜(4月10日締切)
(10)【集合研修のご案内】製造業の情報(IT)
業務別に活用可能なITと情報担当者のかかわりについて習得する
(11)【参加者募集】2023年度東京都異業種交流グループ
40年の事業実績 ビジネスパートナーとの出会いをサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)【出展者募集】
第13回おおた研究・開発フェア(10/26〜27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度のおおた研究・開発フェアは、
今年度は「技術萌え」を副題に、
また、特設ウェブサイトでは、
会期中にご来場されない方にもアピールすることができます。
この機会にぜひご出展ください。
会 期 :令和5(2023)年10月26日(木) 〜 27日(金) 10:00 〜 17:00
会 場 :羽田イノベーションシティ内コングレスクエア羽田他
大田区羽田空港 1-1-4(京浜急行線・東京モノレール線天空橋駅直結)
※羽田イノベーションシティ参考:https://
募集数 :100小間
出展料 :30,000円(本体価格)+3,000円(税込み)/1小間
基本備品:1小間 W2,000mm×D1,000mm×H2,400mm 程
スポットライト2灯、社名板/椅子/白布/テーブル(
※小間の広さ等について、若干変更となる可能性がございます。
申込期限:6月15日(木)但し、定員に達し次第締切
詳細申込:https://www.pio-ota.jp/
◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
イノベーションチーム
T E L :03-3733-6294
E-mail:innovation@pio-ota.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)【助成金情報】(再掲)
「令和5年度 新製品・新技術開発支援事業」募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※
大田区産業振興協会では、中小企業の技術力、
付加価値を生み出すものづくり産業の活性化のため、
皆様を対象とし助成金を交付する「新製品・新技術開発支援事業」
事業概要
対 象 :大田区内で本社または事業所を1年以上操業している
中小企業者(個人事業者を含む)
募集期間:令和5年4月3日(月) 〜 4月19日(水)【必着】
助成内容:【トライアル助成】
助成限度額:100万円
助成率:助成対象経費の1/2
【開発ステップアップ助成・実用化製品化助成】
助成限度額:500万円
助成率:助成対象経費の2/3
詳 細 :https://www.pio-ota.jp/news/
【NEW】
令和5年度から、申請する事業内容が異なる場合に限り、
トライアル助成と開発ステップアップ助成、または、
実用化製品化助成の申請を併せて行うことが可能となりました。
※持参にて提出の際は、必ずお電話による【事前予約】
◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
イノベーションチーム
T E L:03-3733-6294
E-mail:innovation@pio-ota.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)【参加者募集】『令和5年度 大田区医工連携勉強会 番外編 医療機器を見に行こう!』
医療機器展示会場見学ツアー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大田区産業振興協会では、パシフィコ横浜にて開催される
第96回 日本整形外科学会学術総( https://joa2023.jp/ ) に出展いたします。
この学術総会の会期中に医療機器展示会場を見学し、
医療機器メーカー様と直接お話できる場を設けます。
見学ツアーには医療系企業出身コーディネーターと協会職員が同行
是非この機会にご参加ください。
概要
名 称:第96回日本整形外科学会学術総会
日 時:令和5年5月14日(日) 8:30 〜 12:00(予定)
※待ち合わせ時間・場所の詳細は確定次第、ご連絡いたします。
(会期:令和5年5月11日(木)〜14日(日) )
会 場:パシフィコ横浜
参加費:・21,000円(事前登録の場合)
※事前登録期間:〜4月28日(金)正午まで
・25,000円(会期中登録の場合)
※学会参加費及び交通費は各人でお支払いください。
※参加費の詳細はこちら https://joa2023.jp/pre_
見学ツアーの申込及び詳細はこちら
https://www.pio-ota.jp/news/
申込期限:令和5年4月17日(月)17:00
◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
イノベーションチーム
T E L :03-3733-6294
E-mail:innovation@pio-ota.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4)【申込募集】
「技術連携相談員」(業務委託)募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
若干名を募集(兼業や他の業務委託可)
詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.pio-ota.jp/news/
◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
イノベーションチーム
T E L :03-3733-6294
E-mail:saiyo_inno@pio-ota.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(5)【情報提供】職員の手作り動画で事業の魅力をご紹介
令和5年度 大田区産業振興協会の予算概要プレス動画を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「大田区産業振興協会の事業をもっと産業者に知って欲しい!」
職員自ら企画・構成・演出から撮影・編集、時には自ら出演して、
これまでにない異色の事業PR動画が完成しました!
【PR動画一覧はこちら】
https://youtube.com/playlist?
◆お問い合わせ◆
公益財団法人大田区産業振興協会
プロモーションチーム
T E L :03-3733-6476
E-mail:planning-pr@pio-ota.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(6)【申込募集】東京都「
DX Scrum Teamプロジェクト募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「DX Scrum Teamプロジェクト」では、企業が抱える課題の解決に資する
スタートアップのDX製品・サービスを対象に、
中心としたサポートを行います。現在、
導入効果の検証を必要とする実証実験の提案を募集していますので
実証実験の実施、
DX Scrum Teamプロジェクトを通じて採択スタートアップが享受できるメ
【実証サポート】
(1)実証実験(※)
(2)実証実験の実施機会の提供
(3)実証実験後のアフターフォローとしてのサポート
※
販売開始済のソリューションに関する新たな顧客分野・
テストマーケティングについても本事業ではサポートします。
詳細申込は下記URLでご確認下さい。
https://www.chusho-dx-shien.
募集締切:令和5年4月27日(木)17:00迄
◆お問い合わせ◆
中小企業DX推進に係るスタートアップ支援事業運営事務局
運営受託者:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
E-mail:sme-dx@murc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(7)【参加者募集】東京中小企業家同友会 大田支部 総会
「世界史的転換点に立つ日本」寺島実郎氏 記念講演会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京中小企業家同友会 大田支部総会にて寺島実郎 氏の記念講演を開催します。
会外の皆様のご参加を募集しております。
日 時:令和5年4月13日(木) 18:00〜 講演開始
会 場:大田区産業振興協会PiO(4階コンベンションホール)
大田区南蒲田1-20-20
実施形態:リアル会場 + ZOOMオンライン
参 加 費:3,000円
内 容:コロナ、ウクライナ危機を超えて/世界史的転換点に立つ日本
講師 日本総合研究所 会長 寺島実郎 氏
詳細申込:https://tokyo-doyu.
◆お問い合わせ◆
東京中小企業家同友会 大田支部 担当アイダ
T E L :03-5829-8988
E-mail:aida@tokyo.doyu.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(8)【参加者募集】
知財を経営に活かすために専門人材の育成に取り組んでみませんか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「知的財産人材育成スクール」は、知的財産を幅広く学び、
育成するために開講しています。知識の解説の他、
独学のみでは得られない受講者同士の学びを促す双方向型で実施し
今回募集するのは、初歩的な知識やスキルの習得を目的とした「
詳細・申込は下記URLでご確認頂けます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/
また、初級コース卒業生を対象に「上級コース」
【キックオフセミナーを開催します!】
知財を経営に活かす人材を「価値創造人材」と位置づけ、
知財を活用して付加価値を生み出すための方法と
価値創造人材の育成する方法について解説します。
開催日時:令和5年4月13日(木) 14:00〜17:00
開催方法:オンライン開催(ZOOM)
詳細、申込みは下記URLでご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/
◆お問い合わせ◆
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 東京都知的財産総合センター
T E L :03(3832)3656
E-mail:chizai@tokyo-kosha.or.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(9)【参加企業募集】事業化チャレンジ道場
〜新製品開発で新規事業を立ち上げる〜(4月10日締切)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製品開発及び新規事業立ち上げに関する一連のプロセスを習得し
新たな自社ビジョンの実現に挑戦する企業をサポートする事業化支
対象企業:都内で実質的に事業を行う中小企業
参加人数:1社3名まで
実施場所:東京都大田区南蒲田1-20-20(
費 用 :1社7万円(税込)
申 込 :下記ページ内の申込フォームよりご応募ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/
申込締切:令和5年4月10日(月)
※選考の上、決定します。
応募要件等の詳細は下記URLでご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/
チャレンジ道場特設URL
◆お問い合わせ◆
(公財)東京都中小企業振興公社城南支社
経営支援担当
T E L :03-3733-6284
E-mail:dojyo@tokyo-kosha.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(10)【集合研修のご案内】製造業の情報(IT)
業務別に活用可能なITと情報担当者のかかわりについて習得する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DXの推進といわれながらも、
詳しい人材の育成が大きな課題となっております。
本研修では、
情報担当者がどのようにかかわればよいのか解説しながら、
社内の情報インフラの全社最適を構想・
概 要
日 時:令和5年5月9日(火) 10:00 〜 17:00
形 式:オンライン(Zoomを利用)
参加費:8,000円/名
対 象:都内中小企業の製造業の経営者、幹部、管理職、情報(IT)
講 師:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
WEB活プロジェクト 認定コンサルタント 村上 出氏
研修内容の詳細、申込は下記URLをご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/
◆お問い合わせ◆
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
企業人材支援課 集合研修担当
T E L :03-3251-7904
E-mail:kigyo-kensyu@tokyo-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(11)【参加者募集】2023年度東京都異業種交流グループ
40年の事業実績 ビジネスパートナーとの出会いをサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都異業種交流グループでは、
各々の企業が抱える課題の解決や新製品開発及び新分野への進出な
目指して活動します。相互に有する技術、
することで、
経営に役立つ出会いが期待でき新たなビジネスチャンスの創造が期
現在29グループ約370企業が活動しています。
信頼できるビジネスパートナーができる貴重な機会です。
2023年度新たに発足する東京都異業種交流グループの参加者を
参加期間:令和5年6月〜令和6年3月 毎月1回(平日の午後)
参 加 費:無料
申込締切:令和5年4月28日(金)
詳細申込:https://www.iri-tokyo.jp/
◆お問い合わせ◆
(地独)東京都立産業技術研究センター
企画部 連携企画室 産業交流係
T E L :03-5530-2134
E-mail:sangakuko@iri-tokyo.jp